大和川河口までいってきました
おはようございます。朝ごはんを食べてこの日記を書いています
昨日はアジサイを撮ろうと鉄MASIのピンクちゃんを引っ張り出して走ってきました。
撮影スポットはなかなか見つからないかと思ったらすぐに見つかってしまいました。
ちょっと寂しい感じが風合いがあっていいですね。
この撮影後、大和川を走って天王寺まで行こうとおもいましたが
気が変わって大和川河口まで行こうかなって思いまして
いつものルートではなく、道の悪い河川敷をはしってみることにしました。
最近交換したグランボアのシュプレ700のテストもかねてです。
太いタイヤは、こういう荒れ地でもゴリゴリ進むことができる強みがあるとオモイマス。
ゆるゆる進んでいると、水たまりがありました。
そう、昨日おとといとずっと天気がわるかったですね。
水たまりの上をぐちゃぐちゃに走り回りたかったですが、我慢してまたゆるゆる進んでいくと・・・
こういう景色に出会うと、少しうれしいです。
少し勇気を出して、難しそうなコースをえらんでよかったなっておもいます。
しばらくぼーっとしたたる水滴の音を聞いていてまた悪い道をゆるゆる走りました。
とても味のある空間がたくさんありましてその世界は1980年代の忘れられた感じがすごくして切ない感じです。
時を感じる空間がたくさんあってキュンキュンします。
土の湿っぽい匂いが充満していて、ちょっとしたけものみちがありましたが、
何かいいものあるのかなとワクワクしていったのですが、
なにもなかった・・・です。
がっかりしつつもまたゆるゆると進んでいきました。
荒れたコースが多くて、最難関にそうぐうしました。
しっかりと雨の水を吸った砂地です。
ローギアでぐるぐるとトルクをかけてゴリ押ししました。
道中可愛い蟹に遭遇しました。
クロベンケイガニだそうです。
いっぱいいました。チョロチョロと可愛かったです
悪路が続いて何度かこけそうになりましたが、腰を浮かしたりいろいろと逃がして自転車に気を使いつつ、目的の大和川河口まで到着しました。
素晴らしい景色にであえるのかと期待に胸を膨らませながら細い道を通り過ぎると
驚きを通り越して絶句してしまいました。
ちょっとした入り江のようになっているのですが、
そこにはよくわからない人工物であふれかえっていました。
不法投棄したものもあるでしょうし、ペットボトルや発泡スチロールで散らかっていました
なんだか悲しくなってしまって
あれだけ変化にとんだ美しい景色のゴール地点がこれだっていうことはすごく考えさせられました。
きれいになったとはいえ、まだまだ問題があるなって思いました。
0コメント