壁塗り始めました

お部屋改装、だいたい終わって自分での作業が始まったんですが

こういう作業は本当に苦手で、時間をかけてやろうと思ってるんですが

焦りも生じてケガをしそうになることも多いんです。

とりあえず、壁を白く塗ることにしました。

写真を撮ることもきっとあると思うんで、光を回すには白い壁面が一番だと思うのです。

塗れるだけ塗っていって、残すは天井だけになったんですけど、乾燥待ちと、体力の限界が来たので、いったん終了です。無理してもケガするだけですからね。

写真で見てわかるように壁面、塗りムラがいっぱいあってちょっとやらかしてしまった感ありありですが、このままたぶん体力的な問題で終わっちゃいそうです。

塗料はケチっちゃいけませんね。一つ学びました。

職人さんがきれいに仕上げてくださったコンクリートもこのありさま・・・です。

使っていたら汚れると思うんで、あんまり気にしていないけどちょっとやらかしてしまった感はあります。

左官職人さんが本当にきれいに仕上げてくださっていて

床の水平もばっちりで安心して水槽を置くことができそうです。

初めからついていた壁コンセントも、写真のような有様で、交換の必要があると感じました。

解体作業の衝撃で割れてしまったんでしょうね。

このまま放置しても崩壊してショートするだけなんで早急に交換のひつようがありますね。

外枠もかなり傷みが激しいので、電気配線周りは新調したほうがよさそうです。


早くこの部屋を稼働させたいのですが、自分の根性と体力を考えると、本格始動は来年かなぁ・・・って感じです。


あと、大工さんの作業とか見て初めて知ったんですけど 木材を簡単に打ち込めるビスがあるんですね。

いろいろと便利そうだったんでひと箱買ってきました。

目の粗いビスですけど、びゅいーんって電動ドライバーで吸い込まれるように木材に入っていきました。

近くに材料のプロショップがあって、あれもしたいこれもしたいっていう欲求をかなえてくれるものがあって

あの空間をどうやって埋めようかかんがえているところです。


おしまい。

AKAHARAPHOTO DIARY

撮影したものや、やったこと 考え事などを書いていこうと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000