ご無沙汰しております

ご無沙汰しております

更新しなかったのは家が大変なことになってたからなんです。

7月半ばぐらいに断続的な豪雨が降って、

それが原因か不明ですが汚水が部屋に逆流するという最悪の事件が発生してしまいました。


台所の排水とかをためるところに謎の脂のような塊が詰まってぶしゃーって部屋にそれがぶちまけられたってことです。


それだけならよかったんですが、この部屋畳部屋で嫌な予感がして畳をはぐって床下を見たらこんなことになってたんです。

見たくない鏡面写真の世界がそこにありました。

慌てて、お世話になってるリフォーム会社の方に連絡して、

お盆前で忙しいのに来てもらって

職人さんとか建築士さんに診てもらったら、部屋の痛みも激しいので、

改装しましょうって感じになってしまいました。

床下浸水なんて初めてで、どうすればいいのかわからなくてオロオロ泣いていたのが7月⁻8月頭でした。

浸水するぐらいですから、床の上はさんざんで

畳は土にかえろうとしている状態でした。

気づくのが遅かったんですよ。カビも生えてましたね・・・


そんなこんなで8月半ばで外装が終わって、

コンクリート打ち込みとか、配管の保護とか。細々したことがやっと一昨日おわったところです。

階段の設置とか、配管の保護に大工さんが土間みたいなのを作るっていうお話だったのですが、

コンクリートでキレイにできる方法があるってちらっと聞いていて

具体的な方法は職人さんにお任せしていたんですが、びっくりするぐらいきれいに仕上げてくださってまして驚きました。

電気配線はもともと給湯設備があって、そこだけ独立している形になっていて

はじめは換気扇だけつける予定だったのですが、2口分だけコンセントも増設してもらいました。

自分でやろうと思っていたんですがせっかくなんで。

この後、もう少し電気工事に関しては自分でやろうと思いますがボチボチ時間をかけてやろうと思ってます。


改装にあたって、ゴミの搬出も半端なく多くて、もともと整理整頓しない家族なので2トントラック2回来てもらっても入りきらないぐらいのゴミであふれかえってしまいました。


過去の不安定なものを思い出して泣いたりしましたが、これを機に何とかしたいと思っております。


AKAHARAPHOTO DIARY

撮影したものや、やったこと 考え事などを書いていこうと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000