KOUAN君運用開始

写真日記から自転車いじり日記になっていますが

せっかく良い自転車を入手したのですから

適度に手間をかけて最良に仕立ててやろうっていう風に決めてから2週間とちょっと経ったわけですが

総走行距離も200kmも超えて、特徴も何となくつかめてきました


ちょっと前にざっくりとジオメトリを測ったのですが

とても面白い感じですよ ざっくりなので結構誤差はあると思います。

トップチューブが590mm!もあります

ホイルベースもとても長いですよね1130mmもありました。

我が家の自転車軍団の中で最長です・・・

なんとなく知ったことですが

どうやらこの子のベースモデルとなるフレームっぽいのが

ダホンから出ていたようです。

2012年ごろのモデルのようですが

ダホンのMantisというものです

16インチモデルです


こうやって並べるとめっちゃ似ていませんか!?

折り畳み機構もそっくりです。

縦横にべちょーんって引き延ばしてみましたって感じですよね


それはそうと、ちょっとまた小細工をしまして

ギア比をちょっと上げてみました

フロントを62T/48Tにしてみました。

フロントディレイラー台座も借りたのですがどう頑張ってもシンクロしないので

手変速仕様にしたのですが

やっぱりチェーンが暴れてチェーン落ちが怖かったんで

2.6mmのステンの針金をペキペキ折り曲げてこんなチェーンガードを作ってみました

111君のときはアウター落ちが多かったのですが

インナーも落ちないようにしてみました

ワイドギアに大径チェーンリングの相性が最悪なのはいやというほど経験したので

先に対策を打っておこうっていう作戦です ばっちりチェーンの暴れを吸収してくれて

チェーン落ちはゼロですよ。

針金にチェーンがあたってカランカランって音がかわいいですよ。


このギア比でちょっと用事があって大阪から箕面へ行ってきましてね。

用事があったので行ったのですが風もきつくてちっともスピードがでなくて

しんどかったんですよ。

色々道に迷って82kmのロングライドになってしまいました。


サンセット河川敷

道に迷って立ち往生・・・帰り道

相川のあたりです

朝10時に出発して 用事が終わったのは16時で

帰ったのが夜9時でした。

そのままご飯食べて寝てしまってこの日記を書いてます。


家に自転車が5台ある生活・・・どんだけ集めてるねんって感じですが

実際にはばらしてフレームだけのとかもあったりして 心苦しいところではあります

AKAHARAPHOTO DIARY

撮影したものや、やったこと 考え事などを書いていこうと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000