ドッペルギャンガー111 最終調整

今日はごんちゃんの病院と私の病院でした。

ごんちゃんはたまたまが腫れていて心配で連れて行ったのですが

異常なし・・・でした。よかった


で、私のほうも定期的な通院と面談でなぜかセミの話からカミキリムシの話になって

カブトムシのお話しで時間切れでした。

たのしかったです・・・


で、帰りにサイクリーに寄ってもらってステムを買いました

X-tasyの可変ステム120mmです

あと、こつこつ集めていたパーツ類もそろえて取り付けました

ゼファールのボトルケージアダプターです

ホースバンドはみすぼらしいのでこうしました

そしていたずらから発展したこれ。

ダウンチューブ径が1インチなのです

また111君が進化してしまいました

これで完成でしょう。本当にもう完成です

ステム周りの剛性と落差がどうしてもしんどくて我慢して乗っていましたが

これで大丈夫です。


リアもCATEYEの高性能のライトリフレクターを取り付けました

暗くなったり振動で自動にONです。

反対側から見るとこんな感じです

いい感じですね GOODです。

折りたたんでも干渉しません大丈夫です。


やっとこれで111君のギャンガーがほぼほぼ完ぺきに終了って感じです。

時間とお金もかかりましたが。

後は乗り続けるだけです。


と思うのですがドッペラーの悪い癖でまたいじりたくなっちゃうんでしょうね。


AKAHARAPHOTO DIARY

撮影したものや、やったこと 考え事などを書いていこうと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000