玉祖神社と水呑地蔵尊へいきました
今日は箕面まで行って祖父母に会う予定を立てていたのですが
朝電話したら両方とも風邪をひいてしまったそうでしんどそうでした。
何か手伝うことはないかと聞くと移すと悪いからいいって・・・言われまして。
予定が崩れまして
考え事をしていたらおなかがすきました。
久しぶりに行こうと思っていた河内うどんでお昼しました。
ここの肉うどんが絶品なんです
10年ぶりぐらいに来ましたがみりんの効いた関西のおうどんです。
おいしかったですよ。
レモンを少し振って食べてもおいしいかもしれないです。
そのあとデパートをうろうろしたりしました。
夏らしい雲と太陽の光ですね
さて、予定がぽっかり空いたらひまな兄貴がどこからかそれをかぎつけて遊ばない?って誘ってくるのです
いつものクロモリブラザーズのお兄さんと落ち合いました
今日はアルミフレームで来られました
私はいつもの111君です
玉祖神社につきまして、
いつもの場所で座って、数十分休みました。
もう少し休みたかったですが 次の場所へ行きましょう
グリーンロードを少しだけぐるぐる抜けまして
獣道にはいっていきました。
昔はハイキングコースとしてにぎわっていたそうです。
ヘロヘロになりながら着きました
水呑地蔵院です。こんなところに素敵な場所があるとは思わなかったです。
お話しは聞いていたのですが
実際に行ったことは初めてでした。
実に素晴らしい侘び錆びを感じる世界です。
自分の家からほんのちょっとのところにこんな世界があるとは思わなかったです
霊水をいただいて、いろいろ近況を話したり
悩みとか・・・人間関係のこととかのお話しをしました
最後に素晴らしいサンセットに出会えました。
太陽がストリークフィルターをかけたように赤い1本線になって美しいですね
十三峠をバーっと下って解散しました。
また遊びましょう。
0コメント