新しいデジタルカメラのお話
最近はお買い物日記になっている感じがしなくもないのですが、
そういうことぐらいしか書くことがなくって。
で、これ以上機材を増やしてどうするのですかっていうところですが
一つだけ引っかかることがあって
一度気になりだすと止まらないのが自分の悪い癖で、悩んでしまって
たまたまいいのがあって・・・追加してしまいました。
CANON EOSM3です(黒いほう)
EOSM2では社外レンズを使うと露出に不安定な部分が結構あって単体露出計を使ったりして使っていた時期もあったりしていまして、使い勝手が本当に最悪でした。
EOSM3ではどうだろうと購入と同時にニコンFのマウントアダプターを持参してあちこち撮影してみることにしました。
持参したレンズは中一光学の85mmF2とAiニッコール50mmF1.2Sでした。
適当にパチパチしてきました。この日は雨でしたね
アジサイの季節ですね。
これらの写真はAiニッコール50mmF1.2Sだったと思います。
マニュアルフォーカスでのアシストがしっかりしていて、より実用的になった感じがします。
これならしんどくないですね。
EF-MマウントのTamron 18-200 B011でいろいろ撮影してみました。
結構追従するのがめんどくさい子たちですがそこそこついて行ってくれました。
こういう被写体は実像を覗いて追いかけるのが一番いいんですが、
それなりになんとかなれますね。
実用性は100点満点とはいきませんが十分使えますね…すごい!
7月末ぐらいに高松に行く予定なので、その時に活用してみようと思います。
おしまい。
0コメント