ドッペルギャンガー111君の定期メンテナンス
愛してやまない旅チャリの111君ですが、
サンセットギャンガーを撮影しに鴨之越まで行った際自転車を倒してしまったり・・・して、海水に浸かったりしたので、清掃とメンテナンスをすることにしました。
フロントホイールを外してみたところブレーキシューに異物がいっぱい入ってました。
先日磨いたばかりですがやはり砂浜を走ったりするとダメージが大きいですね
針でこじって取り出しました。帰ったらまたシューを研磨してあげましょう。
フロントフォークもさびていたのでオイルを塗ってあげました。
スプロケットもこの有様です。
かなり今週はガシガシ走ったのでややお疲れですね。
チェーンとチェーンリングも砂粒がいっぱいついていてよくありませんね。
ディレイラーにも砂がべっとりついていて絶句しました。
水をかけてブラシでゴシゴシこすってやりました。
おうちならフィルタークリーナーをかけるのですが遠征先なので贅沢は言えません。
チェーンを外します。私はミッシングリンクで着脱する方式を選んでいますが
便利でいいのですがトラブルを起こしやすいので要注意な部品です。
最近のミッシングリンクは硬くて外れにくいのが増えてきた感じがするので、取り外し工具を買いました。
ペットボトルにパーツクリーナーを入れてシャカシャカ振ります。
かなり嫌な感じの汚れがたまっていました。
シャカシャカした残り汁でチェーンリングをふきふき
スプロケットもです。
磨いてきれいになりました。
ドライブトレイン回りの清掃はかなり気を使ってやっているつもりです。
自分のお部屋とかはきれいに掃除しないのですが
続いてリムの清掃を行います
遠征先ではよくこれを買います。
かなり便利なのです。ダイソーで売っています
リムをゴシゴシ。白リムなのですごく汚れが目立ちますね…。
チェーンにオイルをさしてあげます。
ディレイラーにもプシュっとひとふき。
この辺は本当に汚れを溜めやすいですね。
スポークにぎにぎテンション確認も忘れずに。

整備完了です。お疲れ様でした。
写真のタイムスタンプをみたらちょうど1時間でした。
なんかあっちこっち気になってしょうがないのは性なんでしょうね。
本当に111君はいつ折れるか分からない状態で乗っているので…
もう少しちゃんとした子もほしいなあって思ったりして浮気性なんですが
それは近い未来のお話しで・・・
おしまい。
0コメント