高松7日目 サンセットを撮りに行きました
この日はお昼ちょっと前から出かけました。
行く場所は決めていたのですが、時間と体力と相談です。
ちょっとだけ空模様があやしかったので、いい景色に出会えるか悩ましかったですが
そのまま電車に乗って輪行です。
今日は坂出までワープしました。
結構大きな駅ですよね。
瀬戸大橋記念公園までいきましたよ。
この前連れて行ってもらって忘れられなくて、また行ったんです。
瀬戸大橋が美しく見える場所かもしれないですね。サンセットも美しいでしょうね。
坂出から目的地まで30kmほど離れていますし結構道中ハードなので
お昼しまして
室町うどんというところでした。
最近生姜入れて食べるのにハマってます。
もう一軒近くにあるのをはしご・・・
とらや です
ちょっと強気のお値段・・・でしたがおいしかったですよ。
おなか一杯になったことですし移動開始です。
時間も押しているので一気に行きます
さっさと行けばいいのについつい脇道に入ってしまっては、こういうところを見つけてしまって
波と砂で磨かれたゴツゴツの岩場。
こういうの見るとわくわくするんですよね。
たまらんですね。色々な生き物が居そうです。
時間が押しまくっているのですが、大阪ではこういう景色、なかなか見れなくて
のどかで永遠に続く信号の少ない道は羨ましく思います。
ここを過ぎたら山道なのです・・・
必死になって日没が6時・・・時計は5時45分・・・
ギリギリ間に合いました。
サンセットギャンガーです。
名もなき入り江と思っていた場所です。
この写真を撮った後ぼーっとしていたら一瞬でトワイライトな世界になりました。
トワイライトギャンガー!!
微妙に雲が回っている今日この日じゃないと!!って思っていて
必死になっていきました。
この写真を撮りたくて撮りたくて 高松の天気予報と実際の空模様と相談して
いつ行くかいつ行くかって迷っていたんです。
本当にきれいで、時間を忘れてしまいます。
足元を見ると、いろいろな生き物がいっぱいいます。素敵ですね。
10分もしないうちに終わりそうになって、寂しいです
一番星も出てきたので今日はもうおしまいですね。
夢中になる美しさです。本当にきれいで、波の音しかしない静かな世界。
たまらないです。
このとき、手袋をロストして焦ったのですが予備を持ってきていたので何とかなりましたが、
ガス欠寸前のふらふらになっているのに気づいていませんでした。
ここは三豊市の鴨之越というところで、
浦島太郎がいじめられていた亀を助けたといわれている浜
だそうです。
真っ暗になって、ふらふらと宅間駅に着いて輪行です。パッキング途中、力が入らなかったです。
おまけに乗る電車を間違えて30分以上遅れてしまいました
帰ったら夜の10時過ぎでした。
60km走って、クッタクタです。
もう走れません・・・
おまけに、家に帰ったら家事が待っていて寝たのは翌日3時頃でした・・・。
0コメント