高松2日目 ゆるクライムのしてきましたよ
今日はどこに行こうかと地図をみて、あちこち人も多いだろうし
お気に入りの峠道をはしってきましたよ
150号線を走ってさらに36号線を走る2つの山道です
中々アップダウンがきついコースでフロントギアを68Tに変えた弊害がでたので
インナーに落としたりしてのぼりました
150号線は入り口が結構急な坂道でしんどいんですよね。
でも、小径車でも登れるぐらいなのでめちゃくちゃ傾斜がきついというわけでもないです。
ちょっとだけ脇道にそれまして、
長崎の鼻っていうところに行ってみました。
半端なく海がきれいです。
蒼いです。
ここで小一時間まったりした後
プチグラベルライドです
111君でガレ道は相性良くないですね
そして海の見える家にもまた行きました。
本当にここ大好きです。
30分ぐらいぼーっとしてしまいました
その後、ヒミツの汽水スポットに移動しまして。
なんと・・・ウナギが居ました。f
石巻貝くんもたくさん・・・
素敵なフィールドを楽しんだ後、さらに山登りは続きます
石と魚の町 庵治に来ました
ゆるゆると山を登りまして、
素敵な海水浴場に来ました
36号線も起伏がめちゃくちゃ激しいっていうわけでもないので楽でいいですね。
まだ春はもうちょっと先かなあって思います。
おなかがすいたので、以前もたべたうどん とんぼ でお昼にしました。
太麺でおいしいんですよ。
その後、もうちょっと食べたかったので・・・またはしごしちゃったり。
手打ちうどん きりんっていうお店でした。
とんぼと同じ系列のお店でしょうね
個性的な店舗です
うどんばっかり食べてるここ数日ですが、明後日に食い倒れツアーやります・・・!
0コメント