高松遠征9日目 ノートパソコンが壊れた日

この日記は事後投稿となります。

最悪の事態が起きた日だったのですが、

最高の日でもありました。


この日はBD-1の紳士と遊ぶ約束をしておりました。


高松から徳島まで一気に自動車でワープしましてね・・・

吉野川まできました。


こうやって並べて撮ると、BD-1のつくりのよさが伺えるのですが

それはまあ、お値段が違いますしね・・・

ものすごく意識した111君ではあるのですがこうも違うとちょっとショックです。

ゆるゆるーっと走りました。

本当にのどかな道が続いていいなあって思いましたが

こういうところに小さな拠点があると本当にいいなって思うときがありますが、

夢で終わっちゃうんだろうな・・・。

沈下橋まできました。

沈下橋から見える川の景色に大感動してしまって

自然ってすばらしいんだなって思いましたが

それを壊す人間の切なさ。自分も含め戒めなのですが。

見てくださいよ、このキラッキラに輝く川・・・

そこをゆらゆらと泳ぐ川魚の姿を見ると本当に水が綺麗なんだなって思います。

猟師さんもいましたよ。

沈下橋は名前のとおり増水したら沈むように作られているんですね。

この青い水の中に無数の川魚が群れを成しておりました。

その後、うだつの町並みを散策。

うだつが上がらないっていうのは、家と家の間のハリのことをさすんですよって

教えてもらってなるほど!って納得したのですが。


納得しただけで終わっちゃう自分の懐の狭さにちょっとがっかり。

いい場所でした。

色々と観光につれていってくださったり

高松の昔話や

生きることについてのお話や、悩みなんかを相談したのですが

本当になんだか親父と会話しているような感覚で凄く親近感の沸く方で大好きです。

なんだか、持ち物似ていたりして

自動車にポチっとあったカラビナ風スマホリング

私も買っちゃっていて


なんでそんなところまで似るの!?っておもうことが多くてビックリな方です。


ホント、ありがとうございました。


で、帰ってきてさあ写真編集だとパカっとノートパソコンを開いて作業していたら突然ブラックアウトして・・・


あれ、動かなくなっちゃった!?


リセットを押しても復旧しない。


これ、アカンやつや。


泣きながらどうしようどうしようとオロオロして、

結局駄目で大阪に帰ってからチェックしたら、液晶のバックライトが壊れたようです。

コネクタが緩んだとかの物理的なら何とかなると思って蓋を開けたのですが

コレは私の手に負えないもの・・・でした。

残念無念。

そして突如のようにノートパソコン買い替え計画が突然にして勃発したのです。

コレについては後日また日記に書きますね。


AKAHARAPHOTO DIARY

撮影したものや、やったこと 考え事などを書いていこうと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000