高松遠征6日目 いろいろありすぎて何を書いていいのやら・・・
今日はBD-1オーナーの紳士といろいろ遊びました。
時間待ちの間サンポート高松をぶらぶら…
雨上がりだったので高松のぷちウユニで写真を撮ろうと思ったのですが
風がきつくてゆらゆらした写真に・・・
こちらも・・・
赤灯台にくるといつも曇り空です。
悔しすぎます。
そしてこの写真を撮った後お財布を忘れたことに気が付いて取に帰りました・・・
で、紳士と合流!の前にちょっとお昼。
史上最強のうどん ゴットハンドで!
珍しく昆布が効いただしでおいしいです。大好きなお店です
で、合流した後ちょっと気になる自転車屋さんがあるんだーっていうことで連れて行ってもらいました。
なんでもタイレルの自転車を取り扱っているお店だそうです。
タイレルは香川に本社がある自転車メーカーですね!
最新モデルのIVE(イブ)のカスタムモデルが展示してありました。
折りたたんだ姿から!
IVEの素晴らしくこだわっているなって感じる点は
リアディレイラーを専用のテンショナー無しで折りたたんでもぐにゃってならないところかなって思います。
ホイールはHEの355で18インチですね。
直球な言葉で申し訳ないのですが
折りたたんだ姿といいブロンプトンを意識している感じが強くするのは気のせいでしょうか…?
アイリブのこのマルチホルダーの使い方は斬新だなっておもいました。
で、本題の開いた姿です。
標準コンポはSORAでフロントのクランクは2ピースの中空シャフトのものですね。
ドッペラーとして気になったのはこれ
IVEに標準搭載されているオーバーサイズのアヘッドステム。
ドッペルのFXなどトップチューブが鬼のように長い自転車に合いそうですね。
ここでチェーンを買ってBD-1のプチメンテをしまして・・・
西村ジョイでパーツクリーナーなんかのケミカルを調達して!
4年間ほとんど注油していないチェーンはカサカサになっていましていろいろとよくない状態だったので思い切って交換することにしました。
サクっと交換・・・しました!
乗っている姿がえらく前乗りで気になったのでシートポストを逆にしたのですが
今度はちょっと遠い?みたいです。
BD-1のシートポスト、なんでこんな仕様なんでしょうか。
で、プチメンテがおわったのですが
駆動系を交換したらものすごく軽くなりそうですね。
本来はスプロケットもバラしたかったのですがあいにくカプレオを外す工具を持っていなくて残念。
こまごまとした注油も行って完成。
ポジションは次回お会いした時に見直しましょう。
メンテナンスが終わってやしま山に連れて行ってもらいました。
あいにくの天気でしたが面白いものが見れました。
屋島ケーブル駅
昔はこれに乗って初日の出を見るのが新年のスタートだったんだっていうお話しを聞くと
さみしいですね。
昔は栄えていたのでしょうか・・・。
ちょっと切ない気分になって高松を一望できる場所に戻ったらびっくりの景色が!
夕立が起きている個所が目で見てわかるんです。
ものすごい勢いでこちらに近づいていたので慌てて退散・・・!
レーダーを見てもそれがわかりますね。雨雲の塊がそこにありました。
うまいこと避けて輪講袋に自転車を詰めてやしま山から下山しまして・・・。
高松はいいところだと改めて思って今日は終わりました
日記の写真の枚数がいかに濃い1日だったかを物語っていますね。
本当に楽しかったです。
0コメント