香川に来てしばらくたちます
金曜日に香川入りしてからしばらくたちますが
今回は運が悪くて雨ばっかりで遠出はほとんどしてないです。
日曜日に、少し晴れ間があったのでロングライドをしたきりです。
瓦町駅から、香川の外側をなぞるコースです。
五色台 大崎の鼻展望所。
ここは本当にきれいです。桜の時期になるととてもきれいですが、まだ咲いてなかったです。
16号線沿いにずーっと走るとこんな景色が続きます。
このまま走り続けると、坂出まで出て瀬戸大橋の近くまで来ます。
沙弥ナカンダ浜遺跡
ここもホントーにきれいで四季によって表情が違います。
春は初めて来ました。
GPSナビは自転車に必須だなって思いました。一度も迷いませんでしたから。
話がそれちゃいましたが、お昼にしました。
ナカンダ浜遺跡の近くの海岸でパスタをゆでることにしました。
クッキングセットを持ってきたので、現地でパスタを調達しまして。
贅沢な一瞬です。
いただきます。
最高の贅沢だと思いました・・・
香川に来たんですから、半生うどんを湯がいても良かったかなーって思ったりして。
おなかも膨れたところでここで帰るか帰らないか悩んだんですが、移動しました。
市街地とかすり抜けながら海岸寺まできました。
海岸寺海水浴場です。
夕方になるとすごくきれいになりそうですね。。。
この時フロントホイールに妙な違和感を感じて、スポークを触ってみたら
手で回るぐらいゆるゆるになってて・・・急遽振れ取りをすることになりました。
組みなおしたとき甘かったんでしょうね。スポーク折れなくてよかったです。
この時ばかりは振れ取り覚えてよかったなーって思いました。
テンションもだんだん下がってきて、帰ろうか迷ったのですが、ゴールはすぐですし行くことにしました。
ゴールの鴨乃越まで一気に移動します。
浦島太郎が亀を助けたとされる海岸です。
トワイライトまで時間があったので、どこで写真を撮ろうか散策してました。
この辺の浜の潮が引いた姿は美しいです。
夢中になりすぎて靴がびしょびしょになりました・・・
大体ロケーションも決まったのですが、空模様がすぐれなくて、どうなるかなーって思ったのですが、いい感じに雲が晴れてコントラストも強すぎない空模様になりました。
ここに来るとはずれはないですね。本当に美しかったです。
トワイライトタイムは一瞬で終わって、そのまま宅間駅まで自走して輪行するのですが、途中でコンビニで補給したりして今回のライドは終わりました。
おしまい。
0コメント