高松うどん巡りの旅

今日はうどん巡りの旅をしようかなあって思っていました。

朝、ごはんを食べていたらいつの間にか電車に乗っていました。

貸し切り状態ですよ…

古い車両なんだろうなぁ・・・扇風機!

ごとごと揺られていると、つきました

琴平駅です

早速移動開始です。

三豊市まできまして・・・

農家の人とそれ以外は誰もいない道をゆったり走って…

沢の音と鳥がさえずる声しか聞こえません。のどか・・・うん、のどかな景色です。

そうこうしているうちに目的地につきまして。

ネギだけのシンプルな盛り付けのおうどん。

すごいでしょ!お好みでしょうがをするんですが、今回挑戦したら入れすぎて辛くなっちゃいました。

やまうちうどんです。

もう私の中のキングオブ讃岐うどん。ここが大好きでたまらないです。

続いて道の流れに進んで・・・

もう一店舗。10kmもないんじゃないでしょうか?

このとっくりでわかりますよね。

長田うどんです。

長田は香の香っていうのもあるのですが、どうやら微妙にダシの味を変えているそうです。

本店はちょっとだけ甘いんです。


実はおがたやも行こうと思ったら定休日!!またやりました、最低です。


仕方ないのでまたあそこにいきました。

この・・・いりこの塊でわかりますよね?

宮川製麺所です。



インパクトの強いさぬきうどんといえばここだと思います。

どのお店もおいしいんですが、このお店、突出した味があって・・・

なんというかこれを食べないと香川県に来た気がしないんです。

あと、毎回行ったらお兄さんめっちゃひさしぶりですねぇー💛っていう風に

覚えててくださるんですよ。


また2か月後に会いに行きますよ!って約束をして帰りました。


そんで香の香に行こうと思ったんですが、おなか一杯で・・・今回はごめんなさいして

以前教えてもらった場所に行くことにしました。

ちょうど宮川製麺所の延長線上にあるし、高松に帰るには経由しないといけない場所ですし・・・

瀬戸大橋が美しく見える場所だと思うところです。

沙弥ナカンダ浜遺跡!!です。

冬に訪れたときは何もなかったですが、

ほら、5月に来ると…青々としていませんか?

さすがに移動に移動に移動で疲れたんでここで一息ついて、景色を楽しんでいるところです。

水彩画のような淡く儚い曇り空でした。

ハマダイコン?の花かなあとか、調べていました。

ひと段落してサッと移動開始です。

道中は夢中で写真無しです。

サンポート高松まで戻ってきたら、素晴らしく美しいトワイライトタイムが…

今日はあきらめていたのですが天気って意地悪ですね。

トワイライトギャンガーatサンポート高松。

写真を撮る手も思わず止まるぐらい美しいんですよ本当に

この後、サイコンのログを見たら・・・

92kmとか出てました。走りすぎですね 完全なオーバーワークで日記を書いているこの手がプルプルです。

次の日記はしまなみ海道を走るお話になると思います


おしまい


AKAHARAPHOTO DIARY

撮影したものや、やったこと 考え事などを書いていこうと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000