また高松に来ました
うどんが俺を呼んでいる・・・
というわけで、また行くことにしました
天気予報と照らし合わせて
早朝入りするか、夜入りするか考えて早朝入りすることにしました。
日記を書いている今、雨が降ってきて、正解・・・でした。
大体11日の夕方7時頃に出る・・・予定だったのですが
空気圧の確認を忘れていたり、いろいろ忘れ物をしていつものように出発は遅れちゃいました
帰宅ラッシュで交通がすごく混雑していて、ペダルペースはゆっくり目、前後のライト必須!
ハンドサインの徹底。お互いに事故りたくないですからね。
大阪から神戸の50kmのプチツーリングもかねてです。
道中あまり見どころなしでして、サイハン前の公園で15分ぐらい休憩。
ぼーっとホイール結束のこととか聞いたりしてて10時ちょっとすぎに出発。
灘まできました。
深夜のテンションで狂うように発狂するお姉さんたちがいましてね・・・
でかい荷物の運搬も・・・すぐに道を譲りましたが怖いですね
このでかい歩道橋を通り越せば三ノ宮です・・・!
良い感じに光が回っていたのですが写真ではその良さが表現できずにモヤモヤ!
ポキポキ自転車折りたたんでフェリーに乗ります。
旅の前のワクワク感って何なんでしょうね!
たまらないです。
深夜料金を払って乗船。
さらば神戸・・・!
おはよう高松。
船のぼおおおおって音とともに日が昇る姿。絶景です。たまらなく美しいです。
下船して、自転車パパパっと組み立てて朝うどん。
定番のさか枝うどんです。
愛層のない店主がチャームポイントのお店です。
朝5時頃から開いているのでうどんツーリングの一発目にお勧めです。
そんで、親の赴任先のマンションにつきましてひと段落してそのまままどろんでたら
11時!・・・あれっ12時になってました(二度寝
お昼うどんはたも屋女道場
私の中では大定番。
ひやかけに天かすと大根おろしとレモンとねぎのトッピング。
ずるずるっと最高に・・・んまい!です。
その後着替えなんかを受け取ったり親のゴルフバッグを受け取ったり映画みたりして
ぼーっと過ごしていたらあっという間に9時になってしまいこの日記を書いてます。
今日明日は雨なのでお家で過ごすかんじですね。
今回111君の荷物はいつものにプラスしてシエラカップとエスビットのパチストーブとかももっていくことにしました。
一度、お外でストーブでお湯沸かして何か食べ物作ってみたいなって常々思っていたんです。
それをちょっとやってみよっかなぁって思いまして。
あと、現地でも整備することが必ずあると思うんで、一式持っていきました。
こんなメカトラブルばっかりの自転車乗るなって言われそうですけど、
準備できるなら準備していくのが良いかなあって思って。
前回いらないだろうっておいていったグリス、今回は持ってきました。
写真に入っていませんが、フィルタークリーナーも持ってきました。
今回も同じ場所を巡礼する感じでしょうけど
いい景色にであえるといいな・・・って思います。
おしまい
0コメント